境港ライド その1、のこと。

少ないGWを利用して2年ぶりに帰省したので、ついでに境港を走ってこようとロードバイク持参で実家に帰りました!
こんな感じで車載輪行。クルマがちっちゃいのでフレームを寝かせないと入りません。
実家から境港まではバイク自走で行っても良かったんですが、1人だとトラブった時に帰れなくなるので日和って近くまでクルマで行きましたwww

ということで龍ケ山公園の駐車場にクルマを停めて、インフィニートをサクッと組み立て。しっかし暑いな!
強烈な日差しを浴びてるサイコンは気温何度だろ?って見ると42℃。いろいろおかしい…
さてどうしよう、とGoogleマップを見ながら行き先など考えます(無計画www)
水木しげるロードには当然行くよね、ってことで現在地から時計回りに走ることに決めました。

この道の先に見えるのは、ダイハツのCMで「ベタ踏み坂」って呼び名で有名になった江島大橋(地元では当時そんな呼び方してなかったのにね!www)
実際の勾配は島根側6.1%、鳥取側5.1%なので大した傾斜ではないんですが、写真の撮り方によってはこんな風に見えるので誇大広告でしたねwww
一番高いところでパノラマ撮影。中海がよく見えるけど風強すぎ…。ほかにもロードバイクで登って写真撮ってる人居ましたね。
ちなみにこの橋が出来て間もない頃、ここから女性が投身自殺したという「いわく付きの場所」でもありますw

江島大橋は単なる寄り道なので橋を渡ってまた戻って、再び元の道に戻ります。

ちょろちょろーっと走るとやがてJR境港駅に到着。実はこの辺りで写真撮ってたらバイクを倒してしまって、STIレバーやサドルやペダルにキズがいって精神的に大ダメージを食いました(泣)
駅の横にある交番も記念撮影スポットなので、ガンガン写真撮っても職質されることは無いですwww
で、水木しげるロードをぶらぶら散策。バイクは手で押して歩きます(ゆっくり見たいんでね)
妖怪オブジェもたくさん出迎えてくれます。
最初はオブジェ撮りまくっていても、数が多すぎて途中でめんどくさくなるのは水木しげるロードあるあるですねw
建物は昔からのをそのまま使っているので雰囲気あります。
時間も昼時でハラが減ってきたので食べ歩きをすることに。
まずはみたらし団子。
しっとりではないタイプなので、口の中の水分持って行かれます。ボトルの水飲みながらいただきまーす。
同じお店の金賞コロッケ。
あー喉乾く!(飲み物買えよw)

写真がこれ以上貼れないので続きます!w

0コメント

  • 1000 / 1000