嵐山ライド その2、のこと。
前回↓のつづき。
musubi cafeでランチを済ませて「ぶらっと散策に行きましょー」と思った時、バイクに異変があることに気が付き…
モニグロを出た頃からやたらカチャカチャ異音がするなーと思ってたら、ボトルケージのネジが緩んで外れそうになっていました。
鯛さんがレンチを持っていたのでこれで締めれば安心!…て思ったら、あれ?形が合わない。よく見ると星型の差し込みです。
まじかーーー!(汗)
仕方がないので指で回して締まるとこまで締めますが、走っているうちにすぐ緩む。もう走りに集中できませんwww
そんなこと言ってもしょうがないので先に進むことに。帰りに工具を買おう。
嵐山はとにかく観光客が多いので、人混みの中を通る時はバイクを押して歩きます。小さい橋を渡る時にええ感じの風景を見つけたのでパシャリ。
渡月橋が見えてきたー!
…の様子を撮っている所を撮られw
完全に僕らも観光客ですwww
ちなみに橋の長さは155mだそうな。
渡月橋を渡った先の様子をちらっと動画で撮影してみました。自転車乗ってると移動がラクだw
途中、道を曲がって竹林の小径(ちくりんのこみち)を通ります。当然ここもバイクは押して歩きますよー
外国人観光客パネェ!w
京都は景観にうるさいくせに、ここの電柱と電線は地中化工事やらないんですかね。
せっかくなのでバイクも記念撮影。
道端にぐでっとなってたリラックスしすぎなイッヌかわゆすw
食べ歩きもしたかったんだけど、人が多すぎるのと帰りに枚方でアイス食べたかったので、このくらいで帰ることにしました。また来ればいいし。
それにしても日差し暑すぎないか?とサイコンで気温表示してみると32℃!下に着ていた長袖インナーはお役御免です!
で、お次は枚方方面に走ります。
目的地は昨年5月にオープンした、京阪の枚方市駅すぐ横にあるT-SITE。ツタヤが中核になっている複合商業施設です。
1階にある蔦屋書店の奥に見えるのは、アイスキャンディのお店PALETAS。
先客が覗いているのはアイスが並んでいるショーケース。
それがこちら!
そそられるディスプレイですねw
近くのテーブルにメニューが置いてありました。全部気になる!!
結果、ガトーフロマージュを注文。「ジェラートベース(バニラ)/ベークドチーズケーキ・いちご・いちごジャム」という構成になっていて、特にベークドチーズケーキの味が強かったですね。
ということでシメのアイスも美味しくいただき、疲れも回復したのでぼちぼち帰ることにします。オシャンティな空間でしたw
そしてご一緒した鯛さんとはJR高槻駅に向かう途中でお別れ。お疲れ様でした〜
そんで家に帰る前に、ボトルケージの星型ネジを締める工具を買うため近所のスポーツバイクショップへ寄り道。しかしながら色んな種類のレンチとセットになった高い商品しか置いてなかったので、今度はコーナンへ向かうことに。
たまたまなんですが、インフィニートの車体カラーリングにぴったりのこれだけが売っていて、運命を感じましたねwww
サイコンの走行距離があとちょっとで100kmに到達しそうだったので、コーナンから自宅までは遠回りして帰宅。嵐山ライドは無事終了しました〜(なにげに初の100km超え)
ルートを記録するアプリが途中で落ちてたので、嵐山からの帰り道が少しおかしなことになっていますが気にしないw
時期的にも走りやすくなってきたので、今度は嵐山で食べ歩きしてみたいですね!
0コメント