嵐山ライド その1、のこと。
日曜日は絶好のサイクリング日和!だったので、京都の観光スポット嵐山に行ってきました。自転車で行くのは初めてです!
気温はぐんぐん上がっていきそうな予報。
9時にJR高槻駅で鯛さんと待ち合わせをして合流。枚方大橋を渡ってまずはモニグロ方面を目指します。途中、御幸橋の所にある施設にお立ち寄り〜
※ところで御幸橋って「ごこうばし」って読むんですね。同じ漢字の知ってる地名で読んでいて「みゆきばし」と勘違いしてました…
立ち寄ったのはこちら、さくらであい館。
3月にこの道を通った時にもあったような気がするけど、全く気付かずスルーしてました。
サイクルスタンドも完備されていて、こんなにもたくさんロード乗りが集まってます!
無料で登れる展望塔からの眺め。桜並木がよく見えます。
満足したので次のポイント、モニグロへ〜
マスターが隣のお客さんにステッカーを配っていたので「こっちにもください!」と、枚数限定のピンクバージョンをゲット♪
鯛さんは初のご来店だったので通常のバージョンもしっかり入手してました。
来て早々ミッションは達成したので、乾いた喉を潤すためにミックスジュースを注文。一方、鯛さんはモーニングを注文。この後嵐山でランチだけど大丈夫ですかwww
エネルギー補給をしながら「嵐山のどこで食べようか?」とか、「ほかに寄るところ無い?」とかネット検索しながら相談。基本的に細かいことは行き当たりばったりな2人ですw
行き先も決めたのでモニグロを出発。また来させてもらいます〜
↓モニグロのブログはこちら
モニグロを出たら桂川沿いに北上。桜の見頃もこの週末が最後ですな〜
途中、道を間違えて街中を走ったりもしましたが無事嵐山まで到着。時間も昼を過ぎていたのでmusubi cafeでランチをとります。
ここはランナーに優しいお店みたいで、ロッカーやシャワールームも有料で利用できるカフェです。もちろんロードバイクに乗ってる人もOK!
この日は日替わりのAランチが「車麩(くるまふ)のサクサクカツ 三年熟成味噌ソース」、Bランチは「春野菜とチキンのトマト煮」というメニューになってました。
鯛さんは案の定、まだモニグロで食べたモーニングが腹に残ってるとか。ご利用は計画的に!www
まぁそうは言っても食べるよね、ってことで鯛さんはBランチ、わたくしはAランチを注文。小さいグラスに入った青汁っぽいのはミニスムージーです。
なんて健康的!w
サクサクのカツ状態になった「麩(ふ)」に味噌のソースがかけられた味は、美味しくて新食感でした!
隣の席から話しかけられた男性ローディーさんは大阪市中央区から走ってきたとか。バイクはウィリエールに乗ってましたね(この日はウィリエールをよく見た気がする)
musubi cafeでのランチも済んで胃袋も満たされたので、ぶらっと散策して帰ることに。「その2」へ続きます!
2コメント
2017.04.23 01:25
2017.04.22 13:51