ラ・ファリーヌに行ってきました、のこと。
時系列的に次はあめよんくの座談会なのですが、いったん横道にそれましてスイーツ・ポタリングのお話です。
先週は忘年走行会から座談会で京都の古民家に一泊して、日曜日の昼過ぎに帰宅。その後はかねてより約束していたMさんと一緒に、サイクリングへ行くことになりました。
前日は呑んで駄弁って夜更かしして、時間的にも朝食・昼食とも食べることが出来なかったので空腹状態で出発。
でもさすがに何か腹に入れておかないとマズイよなと思い、コンビニで羊羹を買うことにしました。が、入ったコンビニには羊羹が無く、仕方なしに「きんつば」を買って食べることに。
まぁこれが間違いだったんですけど、自分のお口には合わなくて…言い方を変えるとただただ不味かったw
そんでお腹も満たされない&ずっと向かい風&きんつば不味いで吐きそうなコンディションでしたが、とりあえず合流場所を目指してペダルを回します。
合流場所は自分の中ではお馴染みの、鳥飼大橋を渡った先にある「よどがわ」看板の前。本当は毛馬水門の所で待ち合わせるはずでしたが、僕の動きがドン亀なのでMさんがわざわざここまで来てくれました(申し訳ないです!)
そして無事Mさんと合流〜♪
初めまして〜w
Mさんのバイクはコルナゴのカンビアーゴ。(詳しくないので教えてもらいました)
フロントフォークはカーボンで、フレームはスカンジウムという素材らしいです。何ですか!?スカンジウムて!?(無知)
しかも後でググってみたらこのクロスバイク、めっちゃ高いやつですやん。クロスバイクの中でも高級グレードな1台でした。
さて、今回の目的地はMさんチョイスのケーキ屋さん「ラ・ファリーヌ」です。
元々11月のポタリングで行く予定だったお店の1つでしたけど、雨で流れたので今回行ってみようと。
道が分からないので先導してもらい…
到着しました!(写真で見ると一瞬)
着いたーーー!的なショットw
Mさんも無理矢理撮らせてもらいましたw パールイズミのジャケットやシューズやサイコンなど新しい装備もバッチリ決まっています!僕もいつかビンディングシューズでパチンとペダル脱着キメたいです。
メニューはこんな感じ。僕は「姫島スフレ 〜絹のケーキ〜」を注文して、Mさんは「ワンコインケーキセット」を注文。どんなケーキが来るのかはお楽しみとの事。わくわく。
店内はマダムのお客さんでほぼ満席。そんな中、浮いた感じの男2人で残っていた席に座ります。
そしてスフレ到着。
ふわっとしてやわらかいです。と言うかスフレとはそんなもんですかね。(ウィキペディア見た)
キャラメルクリームと生クリームをお好みで付けて食べるんですけど、スポンジケーキに自分でクリームを塗った自作のケーキを食べる、みたいな感じですね。
横に添えられているバラの花(?)もマダム寄りな気がしますが、これも食べられます。たぶんバタークリーム。
ちなみにバタークリームは苦手ですw
そしてMさん注文のワンコインケーキセットはと言うと…
M「えっ」
R「えっ」
M「これプリンでは」
R「ケーキちゃうやろ」
R「えっ」
M「これプリンでは」
R「ケーキちゃうやろ」
…という会話こそしていませんが、来た瞬間の2人の心の声はこうだったはずですwww
まぁ一瞬で食べきって別のデザートを追加注文されていましたけどね!(あっ写真が無い)
時間も夕方になり、Mさんは家が近いらしいのでここで解散することにしました。僕はと言うとせっかく近くまで来たことだしと、少し足を伸ばしてUSJまで行くことに。Mさん途中までお見送りありがとうございました!
で。
ユニバに着く頃にはすっかり日も暮れて、記念写真だけ撮って帰りました。
ホントは、同じスイーツバイカー メンバーの樹(いつき)さんが食べてたスペアリブが気になって来てみたんですが、時間が遅くなりそうだったので肉を食らうのはまた今度のお楽しみにしておきますw
今回走ったルート。
走行距離:68.9km
平均速度:17.1km/h
最高速度:34km/h
ケイデンス:76rpm
平均速度:17.1km/h
最高速度:34km/h
ケイデンス:76rpm
茨木に着く頃にはスタミナ切れでペダル回すのもやっとでした。まだまだだなぁ…
あと体調管理も大事ですね。気をつけよ。
0コメント