オーダージャージその後、のこと。

スイーツバイカーオリジナルのジャージを作ろう!という企画が上がってから数ヶ月…ようやくゴールが見えてきました。

メンバー内でデザイン案についてあーだこーだ言いながら決まったのがコレ。デザインの好みなんて人それぞれだから、誰もが納得する形に収めるのは大変だと思います。
決して安い買い物ではないので、最終的にはいろんな判断があって買う人買わない人も別れる。難しいですね…(あっ別にこれが気に入らんと言ってる訳じゃないので誤解しないでください 汗)

チョコレートの黒と茶色。フレンチクルーラーやホイールのイラスト。前面には交差(クロス)する道(ロード)といったように、サークルの活動を連想させるデザインコンセプトになっています。


で、実際に印刷される生地を使った色見本が届いたので、現物確認でヒデアキさんがわざわざ茨木まで持ってきてくれました!
ロサヴィアの横で待ち合わせー

からのランチ。ちょうどお昼時だったので阪急茨木市駅のすぐ近く、カフェ小町(こまち)に行きました。
女性客が多いオサレカフェです。あっ本日は近所なのでクロスバイクのTREK 7.4FXでラフに出動。
ヒデアキさんが来る前にネットで検索して食べたいものは決めていたので、一瞬で注文w

品物が来る前にサンプル生地を確認するけど、店内だと多分見える色味が違うよね、ってことで店の外で生地を広げて見ます。
A案からD案までの色違い4種類があって、A案は全然違う色合いなので却下。BからDのどれかだけどDかなぁ〜?(案外悩む)
これはパッと決められないので、後で公園とかに場所を移して改めて見ましょう!と一旦休止をしてまずは腹ごしらえw

食料到着です。
僕が注文したのは豚角とダブル卵のプレート。豚の角煮は3日間煮込んでいるそうでトロトロッとしてうまし!
ヒデアキさん注文のジャンク丼。カボチャが多い!!というご感想でしたw
このほかにも美味しそうなスイーツもたくさん。今度はそれ目当てでまた来たいと思います!

昼食も済ませたので、近くの舟木公園へ移動して再度サンプルを確認。写真じゃ分かりにくいですけどやっぱ↓A案は無しで。
↓B案。最初に店内で見たときは、データ時の色に最も近かったのでコレだな!って思ったけど、外で見るとあれ?色が薄い…
↓C案はどっちつかずという色合いなのでこれも却下。やっぱ写真だけじゃ判断しづらいですね。
ほんで↓D案。最初に見た時にはちょっと色が濃いかなぁ〜?って印象だったけど、何度も見ていくうちにいやこれが一番良い色だわとw

このくらいの濃度は締まりが出てくるし、安っぽくも見えないのでやっぱD案がベストかなーと。
同じように広げてヒデアキさんにも見てもらって、D案良いねと意見が一致しました。ホントは他のメンバーにも現物確認してもらいたかったですけど、都合がつかなかったので一任させてもらいました!

完成まではあともう少しですが、早くこれを着てみんなとポタリング行きたいなぁー

0コメント

  • 1000 / 1000